5月, 2021年
- 2021-05-31☆☆☆6月のチェックポイント☆☆☆
- 2021-05-12今月ら原則縮減される雇調金特例
- 2021-05-105月から変わる自動車重量税のエコカー減税
☆☆☆6月のチェックポイント☆☆☆
カテゴリー: 会計トピックス
2021-05-31
☆ ☆ ☆ 6月のチェックポイント☆ ☆ ☆
※ 6月支給の給与から、新年度個人住民税の特別徴収が始まるので、各社員の住所地から通知された税額を賃金台帳に記入し徴収に備えます。
※健保・厚年の「算定基礎届」の提出期限は、7月12日(月)なので早めに準備します。
※ 6月から労働保険の「年度更新手続き」の受付が始まり7月12日(月)が最終期限です。
※ 6月は全国安全週間( 7月1日~7日)の準備月間 。今年のスローガンは「持続可能な安全管理 未来へつなぐ安全職場」です。
今月ら原則縮減される雇調金特例
カテゴリー: 会計トピックス
2021-05-12
今月ら原則縮減される雇調金特例
新型コロナの影響で休業等を行った場合に労働者へ支払った休業手当等を助成する雇用調整助成金の特例措置は、 今月から原則として助成率が 中小企業 4/5 (解雇等を行わない場合は9/10)、 大企業 2/3 (解雇等を行わない場合は3/4)となり、 助成額は1人1日 13500円が上限となります(判定基礎期間の初日が本年5月~6月末までの場合)。 |
ただし、
①緊急事態措置区域・まん延防止等重点措置区域で知事の要請を受けて時短営業等に協力する飲食店等の事業主や、
②生産指標が最近3カ月平均で前年又は前々年同期比30%以上減少した全国の事業主
↓
助成率4/5 (解雇等を行わない場合は10/10)、日額上限1万5千円です。
5月から変わる自動車重量税のエコカー減税
カテゴリー: 会計トピックス
2021-05-10
5月から変わる自動車重量税のエコカー減税
自動車重税は、新規登録及び車検時に車両重量に応じて支払う税金です。
燃費や排ガス性能に優れた自動車を購入した場合に自動車重税を減免するエコカー減税は、令和3年度税制改正により、今月から令和12年度燃費基準の達成度に応じた減免措置に変わります。
また、電気自動車等と同様に燃費基準の達成度にかかわらず免税対象となっていたクリーンディーゼル車は、燃費性能に応じた措置に見直されました。(ただし、令和5年4月末まで経過措置あり)
![横浜市・鶴見区の税理士](https://www.mitsuda-zei.jp/wp-content/themes/freecloudtpl_002/images/tel/toiawase2.gif)