12月から国税のスマホアプリ納付が開始
カテゴリー: 会計トピックス
2022-10-26
12月から国税のスマホアプリ納付が開始
国税庁は、導入が延期となっていた国税のスマホアプリ納付(スマートフォンのアプリ決済サービスを使用した国税の納付)について、本年12月1日から利用を開始します。
これは、国税庁長言が指定した納付受託者(GMOペイメントゲートウェイ株式会社)が運営する専用Webサイト「国税スマートフォン決済専用サイト」(12月からアクセス可能)で納付情報を入力し、利用可能なPay払いを選択して納付する手続(PayPay、d払い、auPAY、LINEpay、メルペイ、AmazonPay)です。
原則として全ての税目が納付可能で、一度の納付での利用上限金額は30万円となります。
←「年末調整や確定申告で必要となる控除証明書」前の記事へ
次の記事へ「扶養控除に関するQ&A」→
