e—Tax利用の簡便化に関するQ&A
カテゴリー: Q&A
2018-12-07
来年1月から、e-Tax利用の簡便化が実施され、 個人納税者の方は「マイナンバー力一ド方式」と「ID・パスワード方式」の2つの方式でe-Taxを利用できるようになります。
◆Q&A
①Q.「マイナンバーカード方式とは?」
A.マイブンバ一カードとICカードリーダライタを利用して、e-Taxへログインするだけで、e-Taxを開始できます。利用するための申請書などは不要です。なお、e-Taxにログインする際や申告等データに電子署名を行う際に、マイブンバ一力一ド のパスワ一ドが必要となります。
②Q.「ID・パスワード方式とは?」
A.マイナンバーカードやICカードリーダライタを持っていない場合でも、e-Tax用のIDとパスワードを利用して、国税庁HPの「確定申告書等作成コーナー」からe-Taxによる送信ができます。IDとパスワードは、税務署で職員と対面による本人確認を行った上で、発行されます。
③Q.「来年1月以降、従来の方法でe-Taxはできる?」
A.利用者識別番号や電子証明書を使った従来の方法も、引き続きe-Taxによる電子申請ができます。
④Q.「スマ一トフォンからe—Taxは利用できる?」
A.来年1月から、スマートフォンでも国税庁HP上の「確定申告書等作成コーナー」で、所得税の確定申告書の作成ができるようになり、ID・パスワ一ド方式を利用してe-Taxによる電子申吉ができます。また、給与所得者(年末調整済み)で、医療費控除又は寄跗金控除を適用して申告する方は、 「スマホ等用画面」を利用できます。
←「消費税率引上げに伴う価格設定の指針」前の記事へ
次の記事へ「今国会で成立した主な改正法等は」→
